新日本電工

社会

社会

サステナブル調達基本方針

当社グループは、「パートナーシップ構築宣言」によるサプライチェーン全体の連携・共存共栄を進め、経営理念に基づき公平且つ公正な取引を実施します。
当社グループは調達基本方針に基づき、取引先とともにコンプライアンス・環境負荷低減・人権尊重・労働基準などの社会的責任にも配慮した調達活動を実践し、取引先とともに気候変動などの環境課題や人権尊重等の社会的課題の解決に向けた取り組みを推進してまいります。

1 コンプライアンスの徹底 コンプライアンス徹底のための仕組みを設け、法令及び社会規範の遵守に取り組みます。
2 調達活動における
環境負荷低減(地球環境)への配慮
調達活動を通して地球環境に与える負荷低減に取り組みます。
3 人権の尊重、労働環境への配慮 当社グループの「人権基本方針」に則り、サプライチェーン内の人々の人権を尊重します。
4 公平且つ公正な取引による競争機会の提供 独占禁止法などの公正取引に関する法令を遵守し、健全な商慣習、社会規範に従った調達活動を実施します。優越的地位を利用した不公正な取引は行いません。
5 製品・サービスの安全と競争力の確保 製品・サービスについては安全を第一に確保し、品質・価格・納期においても競争力向上に努めます。
6 責任ある鉱物調達への対応 紛争や人権侵害などが行われている地域で採掘された鉱物を使用しないサプライチェーン作りを推進します。
7 信頼関係の構築 上述の活動を通して取引先と信頼関係を構築し、共存共栄を図ります。

安全・環境・防災・品質への取り組み

安全衛生

当社グループは、「すべての業務遂行は、その前提として安全と健康を第一に確保し、人命尊重を旨とする」「安全衛生管理活動の根本は予防活動にあり、労働災害の未然防止に努める」を基本方針に掲げ、労働安全衛生マネジメントシステムのレベルアップと合わせ、全従業員の安全と健康を確保すべく活動を行っています。

安全・安心な職場づくり

当社グループは、労働災害を防止するにはリスクの先取りとその低減が重要であると考えており、「確実なKY(危険予知)の実施」「リスク抽出と改善の推進」を安全活動の重点施策と位置づけて推進しています。活動の推進にあたっては風通しの良い職場が必須であることから、コミュニケーションの活性化にも力を入れており、当社内のみならず関係会社との連携強化も図るなど、当社グループで働くすべての人が安全安心に働くことのできる職場づくりを目指しています。また、当社グループでは安全内部監査を通じ安全活動のさらなるレベルアップに繋げるとともに、他社災害事例を速やかに共有、横展開することにより類似災害の未然防止にも繋げています。
2022年はこれらの重点施策に加え、前年実績の反省を活かした取り組みを推進しました。その結果、休業災害の件数は1件と前年より減少しました。2023年も休業以上の災害発生件数ゼロを目標に掲げており、引き続き取り組みを推進してまいります。

目標
休業以上災害発生件数 0件

第三者機関による認証取得

当社グループは、ISO45001マネジメントシステムの活用により、労働災害をはじめとするリスクを漏れなく排除する仕組みをつくり、従業員が安全安心に働くことができる労働環境の構築を目指しています。引き続き全事業所での取得に向けて取り組んでまいります。

第三者機関による認証取得

快適な職場環境づくりと心身の健康増進

当社グループは、新5S教育の推進等により快適な作業環境を確保・維持するとともに、設備改善対策を着実に実施し、職業性疾病の防止に取り組んでいます。また、産業医とも連携し働き方改革への対応、ストレスチェックの実施やメンタルヘルス対策の推進、生活習慣病・腰痛症・身体機能低下に対しての各種予防啓蒙を行うなど、従業員の健康管理を推進しています。

防災

当社グループは、防災事案件数ゼロを目標に従業員一人ひとりの防災対応力を高めるべく、防災管理体制及び発災時対応の確立など全社をあげた防災活動に取り組んでいます。

防災リスク低減活動

当社グループは、台風や地震・津波などの自然災害に対するマニュアル整備や各種訓練とともに、火災、爆発等の工場災害に対しては、①事業所ごとのリスクアセスメントによる発災リスクの抽出、②抽出されたリスクに対するソフト・ハード対策によるリスク低減と残留リスクの管理、③各種訓練(総合防災訓練、火災時の初動訓練など)を実行し、防災リスク低減に取り組んでいます。

目標
防災事案発生件数 0件

品質

お客様との信頼関係は事業活動を行っていく上で最も重要な項目のひとつであり、その信頼関係を支える基盤となるのが品質です。当社グループは、お客様にご満足いただく製品、サービスを提供すべく、品質の向上に向けた活動を推進しています。 当社グループのマネジメントシステムはISO9001をベースに構築し、技術、営業、工場が一体となった品質活動により、お客様の信頼に応える品質の確保とさらなる向上に向け対応を進めています。

品質保証体制

当社グループは、事業所の品質保証部門が中心となって品質マネジメントシステムの維持・管理を推進するとともに、諸課題に対しては本社部門と連携した対策の立案と実行を進めています。また、従業員の品質意識向上や品質事案発生防止に向け、品質コンプライアンスに関するe-ラーニングや品質基本行動に関する教育等を推進するとともに、品質内部監査等を通じ品質リスクの抽出と未然防止に繋げています。また、標準化やシステム化なども着実に進め、製品の出荷に関わる試験、検査の信頼性向上を推進しています。

地域社会との共生

工場周辺の美化運動工場周辺の美化活動

工場周辺の美化運動

当社グループは、地域環境の美化に貢献したいという思いから、環境美化活動に取り組んでいます。この活動では、各工場の社員が定期的に工場の周辺地域の清掃活動を行っています。

地元小学生を対象とした外航船見学徳島工場の地元の小学生を招いての外航船見学

地元小学生を対象とした外航船見学

徳島工場では、近隣の小学生を対象に、鉱山からマンガン鉱石を運んでくる外航船の見学会を毎年実施しています。見学会では、外航船の見学に加え外国人の船員の方々との交流会や当社グループで扱う鉱石及び合金鉄製品の標本づくりなどを行っています。

阿波おどり参加「でんこう連」として阿波おどりに参加

阿波おどり参加

地域の皆さまとのコミュニケーションを大切にするとの思いから、地域の催し物に積極的に参加をしています。
その中でも、徳島県で毎年8月に開催される阿波おどりには、「でんこう連」として30年以上にわたり参加しています。今後も「連」としての参加を通じて伝統文化の継承に貢献してまいります。

太陽光発電設備(郡山工場)太陽光発電設備(郡山工場)

地域への非常時電力供給

郡山工場では脱炭素社会実現への一環として太陽光発電設備を設置し、グリーン電力を発電しています。発電した電力は通常工場内で使用されていますが、災害や停電等が発生した場合には非常用電源として地域への電力供給を賄う仕組みとしています。
当社グループでは、今後も持続可能な地球環境保全とともに地域社会に貢献することを目指してまいります。

サステナビリティに関するお問い合わせ

  • お電話でのお問い合わせはこちら

    03-6860-6800

  • メールでのお問い合わせはこちら

    お問い合わせ
Copyright (C) NIPPON DENKO CO., LTD.
All Rights Reserved.

ページの先頭へ